○南瓜とギーのお味噌汁
○里芋の煮っころがし
○紫インゲンのソテー
〇おかわかめのお浸し
〇さつまいもと人参れんこんのきんぴら
〇オクラクミン
〇蒸しとうもろこし
○とうもろこしごはん
今日の一品レシピ
○紫インゲンのソテー
インゲンですが紫色です。深い紫色のお洒落なインゲンです。火を入れると緑色に変身します。
これまで、胡麻和え・お浸し・ソテー等、幾度か紫インゲンを扱いましたが、誰にも紫色だとは気づかれていません…多分。
いかに紫色を残すかが、今日のヨルノのテーマでした。今日はかなりいい感じに色が残ったのですが、余熱で火が入って緑色割合が高くなってしまいました。しかし歯ごたえは割とシャキシャキしていたから、もっと手前で火から下ろしたら色は残っても火が通ってるかどうか…
色を生かしたいのですが、火の入れ加減が短時間過ぎると生々しくてもイカンし、火は通したいし、その火加減の見極めが勝負どころかと!
明日再挑戦します
外側は紫色、内側は緑色。色の対比が美しいので(写真参照)、鋭角にかっこよく切り、強火でサッと炒める
🌟塩🌟のみ強めに効かせ、火を止める直前に少しの醤油で仕上げる
※食材も、れんこん・里芋・さつまいも…少しずつ秋の味覚になってきました。
今日もありがとうございました✨
Comments