○ルートラーナ米のおむすび
○パクチョイとわかめ~お味噌汁
○里芋の揚げ焼き
○人参とムング豆の炊きもの
○べんり菜茎スパイス炒め
○べんり菜葉のオイル漬け(いつかの朝食風)
○味噌ガラ
○キウイフルーツ
今日の一品レシピ
○人参とムング豆の炊きもの
人参を切りたいように切り、ムング豆を戻すために火にかけた鍋に、出汁ガラ昆布をみじんに切って一緒に煮出し、醤油を加え、頃合いをみて人参を加え煮含めて、煮汁(?)の水分を飛ばして完成!
※今日一番やりたかったのは人参をこう切りたかった、という…。そしてそんな風に切ってみた人参をこんな感じに炊いたことってなかったなあと、やってみたらこうなりました。人参を炊くために、ムング豆と昆布を合わせて三位一体に。仕上がりをみて、これを現したかったんだと納得。
※べんり菜の茎を切っていると、セロリのように思えてきてならず、以前目が飛び出るくらい素晴らしい朝食をいただいた時のお品書きの中に『セロリのオイル漬け』というものがありました。今日はその記憶がぽわんと出てきて、それをヒントにべんり菜の葉でつくってみました。
※今日のごはん(おむすび)について、何かお気づきになられた方いらっしゃいましたでしょうか。
昨日までとは違う洗米方法で、今日はご飯を炊きました。気になって何人かの方にお聞きしてみると、〝昨日と変わらないおむすびだけど、食堂の中が炊いたごはんのいい香りがしていた。言われてみれば純粋な感じのするおむすびだった気がする。味の違いはわからないけど、美味しかった。透明感があるおむすび、普通に美味しかった。〟等の感想をいただきました。
ルートラーナ米の不思議を感じたごはんでした🍙
本日もありがとうございます
Comments